今日は、子どもたちが楽しみにしていた運動遊びがありました。
りす組では、黄色チームとピンクチームに分かれてきれいに整列すると、
少し恥ずかしそうにしながらも元気よく準備体操をすることができました。
「1.2.3.4.5.6.7.8.」と上手に声を合わせる子どもたち。
準備体操が終わると、マラソンに挑戦です。
「頑張るぞ!エイエイオー!」と気合を入れたら、全速力でダッシュ!
その姿はまるで忍者のようにとても速く走ることができました。
マラソンの後は、マット運動を行いました。
お芋さんになってコロコロ転がったり、くるんっとでんぐり返しをしたりと、
色々な体の使い方を楽しむことができました。
最後は、副島先生が怪獣になってりす組さんと押し合いっこ!
「負けないぞ!」「んー!」と力強く押し倒すことができました。
「やったー!」「倒したぞ!」とみんなで勝った喜びを感じ合うりす組さん。
「もっとやりたいな!」「次はもっと上手にでんぐり返しできるようになろう!」と、
次の運動遊びを楽しみにしているりす組さんでした。
うさぎ組は、素早く朝の集まりの順に整列してからのスタート!
前回、副島先生から「集まるのには3秒、整列は5秒で頑張ろう!」と話があったこともあって
子どもたち5秒での整列を目指して素早く並んでトントン前!とかっこよく整列することができました。
整列の後は、準備運動にサーキットマラソンです。
前回は苦戦したサーキットマラソンも、2回目の今日はやり方をばっちり覚えて素早く駆けていく子どもたち!
体も十分にあったまったところで今日は前転の練習をしました。
「コツはおへそを見る!」と言うこと教えてもらって、いざ挑戦!
前転が終わったらそのまま体操座りでかっこよくポーズをするところまでだったのですが、
りす組さんの時に何度か練習していたこともあって上手にに前転をして最後の体操座りでかっこよくポーズをきめる時には
「できた!」と顔いっぱいで喜びや達成感をのぞかせる子どもたちでした。
前転の後は、みんなで副島先生の特性マット扇風機に大喜び!
とても楽しい運動遊びになりました。
きりん組では、サーキットマラソンを行いました。
トラックの様々な場所にコーンを置き、くねくね道を走ったり、
縄跳びを渡ったり、飛び越えたりしました。
持久力が少しずつついてきており、最後まで一生懸命走っていました。
マット運動では、後転に挑戦!
手を頭の後ろに当て、エビのポーズ!
「エビ~!」の掛け声で後転を何度も練習しました。
最後はマット返しリレーです。
マットをひっくり返し、次の友達にバトンタッチ!
「早く早く!」や「そっち持って!」などチームの友達と協力しながら、楽しむ姿が見られました。